組み込みシステム開発のPCについて

組み込みシステム開発のマシンと言えば、概ねWindowsマシンかLinuxマシンになります。Macを使っているユーザーにとっては、「まぁ、そうだよね」くらいの感覚ではないでしょうか。

実は、MacでもIoTデバイスのような組み込みシステムの開発が出来ます。様々な開発環境がありますが、インストールのしやすさや、すぐに使えるなど、使う視点で考えて選んでみました。

ということで、今回はMacで開発できるオススメの組み込みシステム開発環境を2つ紹介します。

Arm Mbed

組み込みシステムのCPUと言えば「Arm」と呼ばれるくらいメジャーなCPUコアを作っているベンダーです。OSXに対応しているというより、ブラウザがあれば使えます。オンライン・コンパイラと呼ばれているものです。

Mbed対応しているボードを使う必要がありますが、対応ベンダーも多く、バリエーションも120種類を超えています。

  • ブラウザで開発できる
  • 対応ボードの種類が豊富
  • 通信やセンサーなどのライブラリが豊富

[Link] Mbed 

Simplicity Studio

シリコンラボラトリーズという会社からリリースされている統合開発環境は、Mac OSXに対応しています。しかも無料です。これを使わない理由がわかりません(笑)

Mbedは、便利ですがプログラムのバグを見つけにくく、コンソールに出力するprintfデバッグを使わないと、中々品質を保てない側面がありますが、Simplicity Studioを使えば、より高い品質の組み込みシステム開発が行えます。

ただし、対象となるデバイスはSilicon Labsのデバイスに限定されてしまいますが、とっかかりには十分です。

  • 専用のインストーラがある
  • GUIベースの統合開発環境になっている
  • サンプルコードが豊富

[Link] Simplicity Studio

 

組み込みシステムを始めるのに、準備しなければならないのは開発ボードくらいです。ハードルは高くありません。ぜひボードを入手して組み込みシステムを体験してみてください。